無駄にw

2010年8月19日 TCG全般
ハヤテのごとくの店舗別特典が全部ほしいw

メイトの咲とアテネはあるから
げまとかとらのやつを手に入れたいなァ

【PS3】 『グランツーリスモ5』 2010年11月3日日に発売決定!初回生産限定版とPS3本体同梱版、同日発売

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)(※1)は、「グランツーリスモ」(GT)シリーズ(※2)最新作、
「プレイステーション 3」(PS3R)専用オンラインカーライフシミュレーター『グランツーリスモ5』(GT5)を2010年11月3日(水・祝)より希望小売価格7,980円(税込)にて発売いたします。

数量限定で発売される初回生産限定版には、自動車の歴史や仕組み、チューニングの効果などを学びながら、『グランツーリスモ5』の攻略にも活用できる豪華な特製ブックレット(308ページ)と、
プレゼントカー(5車種セット)をPlayStationRStore(※3)からダウンロードできるプロダクトコードが封入されています。

また、160GBのハードディスクドライブ(HDD)を搭載したPS3R本体と本ソフトウェア(初回生産限定版)をセットにした「PlayStationR3 GRAN TURISMO 5 RACING PACK」を希望小売価格35,980円(税込)にて、
ソフト発売と同日の2010年11月3日(水・祝)より数量限定にて発売いたします。

「PlayStationR3 GRAN TURISMO 5 RACING PACK」に同梱されるPS3R本体とDUALSHOCKR3には、
自動車のチタン製マフラー(排気音低減器)が熱で焼けた状態をイメージしたオリジナルカラー「タイタニウム・ブルー」を採用いたしました。

本ソフトウェア(初回生産限定版/通常版)ならびにPS3R本体同梱パックを発売することにより、さらに走りやすく快適なドライビングフィールを実現した『GT5』で、
世界の有名サーキットや景勝地を憧れの名車で駆け抜ける喜びを多くのお客様にご体感いただけることと期待しております。
尚、『GT5』および「PlayStationR3 GRAN TURISMO 5 RACING PACK」の詳細は別紙をご参照ください。

SCEJは、今後も魅力的なゲーム作品を提供し、より多くのお客様にPS3Rならではのエンタテインメントの世界をお楽しみいただけるよう、 PS3Rプラットフォームの更なる普及と拡大を強力に推進してまいります。

以上



やっと本命馬が出てきましたwwww
やっとGTR5ができる!!

わーい
プレメモうってたw

難しいわ
いままでよりはおそくなりますw

ローソン限定の ベイブレード買ったよぉ
めっちゃきれいw

詳細はこちら
http://ameblo.jp/tetraenchou/entry-10621861870.html

わ〜い

2010年8月16日
日本人が二人も 頂上に たったんですねぇ

お二人とも おめでとう!!

あと 私にもいいしらせが

予約してた アイフォンが 届いたってさぁ

わぁぁぁぃ

明日 アイフォンデビューを予定してます

wktk

すごいわぁ

2010年8月16日
komaさん おめでとう
Sota Horikawa (JP-LCQ) VS 勝Hiroki Masuda (JP)
Thomas Harle (FR-NC)勝 VS Nathan Sweet (US)
Juan Pablo Arenas (US)勝 VS Titouan Vannay (CH-NC)
Koichi Nishida (US)勝 VS Tsubasa Nakamura (JP)
Simon Taylor (US)勝 VS Sumika Yanagida (JP)
Micah Olton (US) VS 勝Toshimi Yamazaki (JP)
Nao Kawamura (JP) VS 勝Yuka Furusawa (JP-LCQ)
Henry Chao (US)勝 VS Gustavo Wada (BR)
日本人 7人中 3人残留
すーみー とか 翼くん負けちゃったぁぁ


Aaron Lin Feng Choong (AU-NC) VS 勝Edmund Kuras (US)
勝Ann-Marie Thompson (US) VS Ojvind Svinhufvud (FI)
勝Michael Diaz (US-NC) VS Andrew Krekeler (US)
勝Mychael Bryan (US-LCQ) VS Karri Makela (FI-NC)
勝Jacob Lesage (CA-NC) VS Ty Wheeler (US)
勝Toya Nishimaki (JP) VS Takuto Itagaki (JP)
勝David Hovland Jensen (NO-NC) VS Michael Bergerac (US)
勝Hiroki Yano (JP-NC) VS Brandon Jones (US)
日本人 3人中 2人残留
日本人同士は残念

Master ROUND 8

勝Yuta Komatsuda (JP) VS Sergio Ortiz (MX-LCQ)
勝Morten Gundesen (DM) VS David Booij (NL-NC)
勝Gordon Coates (CA) VS David Sturm (DE-NC)
Denny Falls Rodriguez (DE) VS 勝Sami Sekkoum (UK)
Aziz Al-Yami (US-LCQ) VS 勝Miguel Garcia (CH-NC)
勝Colin Stromberg (US) VS Justin Bokhari (US-LCQ)
勝Tomi Sjoblom (FI) VS Lorenzo Pieri (IT)
勝Wai Kit Lam (HK) VS Erik Nance (US)
勝Con Le (US-NC) VS Stephan N�rregaard (DM-NC)
勝Michael Pramawat (US) VS Matthew Koo (CA)
Toni Taitto (FI) VS 勝Takuya Yoneda (JP)
Sho Sasaki (JP) VS 勝Yasmin Kiss (DE)
勝Curtis Lyon (CA) VS Drew Guritzky (US)
Leandro Cerisola (AR) VS 勝Yee Wei Chun (MY-NC)
勝Tsugyoshi Yamato (JP-LCQ) VS Christophe Caron (FR)
Tom Hall (UK) VS 勝Frank Diaz (US-LCQ)

Master ROUND 9
勝Yuta Komatsuda (JP) VS Morten Gundesen (DM)
Gordon Coates (CA) VS 勝Sami Sekkoum (UK)
勝Miguel Garcia (CH-NC) VS Colin Stromberg (US)
Tomi Sjoblom (FI) VS勝 Wai Kit Lam (HK)
Con Le (US-NC) VS 勝Michael Pramawat (US)
Takuya Yoneda (JP) VS 勝Yasmin Kiss (DE)
勝Curtis Lyon (CA) VS Yee Wei Chun (MY-NC)
Tsugyoshi Yamato (JP-LCQ) VS 勝Frank Diaz (US-LCQ)

日本人のこり1名

リョウさんに 脅されたので
作りました(ぁ
は そんなに興味ないので作りません(ぁ

単にめんどくさくなっただけーw
1回戦 カイト君不戦勝
2回戦 Misaki Miyamoto不戦勝
3回戦 Taisin Kiyooka不戦勝
3回戦 勝Hiroki Yano と Kaito Ozeki が 日本人同士
5回戦 勝Reika Yoneda と Hiroki Yano が 日本人同士
6回戦 勝Takuto Itagaki と Reika Yoneda が 日本人同士
6回戦 勝Toya Nishimaki と Seiya Takahashi が 日本人同士
7回戦 勝Takuto Itagaki と Taisin Kiyooka が 日本人同士
7回戦 勝Misaki Miyamoto と Kaito Ozeki が 日本人同士
7回戦 勝Seiya Takahashi と Narumi Yamazaki が 日本人同士

6 Takuto Itagaki (JP) 1 6-1 45.41% ○○×○○○○
11 Toya Nishimaki (JP) 1 5-2 54.59% ○×○○×○○
15 Hiroki Yano (JP-NC) 1 5-2 49.66% ○×○○×○○

ボーダーライン 2敗の 46%↑

27 Taisin Kiyooka (JP-LCQ) 1 4-3 59.52% ××●○○○×
32 Reika Yoneda (JP-LCQ) 1 4-3 54.59% ○×○○○××
38 Misaki Miyamoto (JP) 1 4-3 50.79% ×●○××○○
43 Seiya Takahashi (JP) 1 4-3 46.94% ○××○○×○
51 Narumi Yamazaki (JP-LCQ) 1 3-4 53.06% ○×○×○××
59 Kaito Ozeki (JP) 1 3-4 48.21% ●××○×○×
64 Ryoma Hamamoto (JP) 1 3-4 41.84% ××○××○○

決勝トーナメントの対戦表
左ブロック
Aaron Lin Feng Choong (AU-NC) VS Edmund Kuras (US)
Ann-Marie Thompson (US) VS Ojvind Svinhufvud (FI)
Michael Diaz (US-NC) VS Andrew Krekeler (US)
Mychael Bryan (US-LCQ) VS Karri Makela (FI-NC)

右ブロック
Jacob Lesage VSTy Wheeler (US)
Toya Nishimaki(JP) VS Takuto Itagaki (JP)
David Hovland Jensen VS Michael Bergerac (US)
Hiroki Yano VS Brandon Jones (US)
日本人がすべて右ブロックなので
上位入賞は最大二人しかできません
また、一回戦で当たってしまうので・・・(涙
Junior
1回戦 Nao Kawamura不戦勝
1回戦 Ryouhei Yamauchi と 勝 Eiki Horikawa が 日本人同士
1回戦 Eiji Takagi と 勝 Sumika Yanagida が 日本人同士
2回戦 日本人の役半数が全勝
3回戦 遅刻等での減点?が出た模様(カードでは全然だがゲームでは多出の模様w)
3回戦 勝 Nao Kawamura と Yuka Furusawa が 日本人同士
3回戦 勝 Ryohei Yamauchi と Eiji Takagi が 日本人同士
4回戦 勝 Yuuki Ueno と Toshimi Yamazaki が 日本人同士
4回戦 Kouhei Takenaka と 勝 Hiroki Masuda が 日本人同士
5回戦 Yuuki Ueno と Sota Horikawa が 日本人全勝対決
5回戦 勝 Eiki Horikawa と Hiroki Masuda が 日本人同士
6回戦 勝 Tsubasa Nakamura と Yuka Furusawa が 日本人同士
6回戦 Ryohei Yamauchi と 勝 Hiroki Masuda が 日本人同士
7回戦 Sota Horikawa が 全勝で1位通過

1 Sota Horikawa (JP-LCQ) 1 7-0 59.86% ○○○○○○○
4 Tsubasa Nakamura (JP) 1 6-1 63.27% ○×○○○○○
6 Toshimi Yamazaki (JP) 1 6-1 50.51% ○○○×○○○
7 Nao Kawamura (JP) 1 5-2 69.05% ●○○○○××
10 Yuka Furusawa (JP-LCQ) 1 5-2 62.59% ○○×○○×○
14 Sumika Yanagida (JP) 1 5-2 55.10% ○×○○○×○
16 Hiroki Masuda (JP) 1 5-2 51.02% ×○○○×○○

ボーダーライン 2敗のオポ51%↑

21 Yuuki Ueno (JP-LCQ) 1 4-3 65.31% ○○○○×××
28 Eiki Horikawa (JP-NC) 1 4-3 55.10% ○○×○○××
37 Shuto Itagaki (JP-LCQ) 1 4-3 44.39% ×○×○○○×
39 Kosuke Uematsu (JP-LCQ) 1 4-3 44.39% ×○×××○○
49 Kouhei Takenaka (JP) 1 3-4 52.04% ×○○××○×
57 Ryohei Yamauchi (JP) 1 3-4 46.94% ××○○○××
63 Haruki Ishimaru (JP-LCQ) 1 3-4 40.82% ××○×○○×
64 Eiji Takagi (JP) 1 3-4 39.80% ××××○○○


決勝トーナメントの対戦表
左ブロック
Sota Horikawa VS Hiroki Masuda
Thomas Harle(FRNC) VS Nathan Sweet(US)
Juan Pablo Arenas(US) VS Titouan Vannay(CHNC)
Koichi Nishida(US) VS Tsubasa Nakamura
日本人は3名(名前だけ日本人の人がもう一人w)
初戦で二人が潰しあいです

右ブロック
Simon Taylor(US) VS Sumika Yanagida
Micha Olton(US) VS Toshimi Yamazaki
Nao Kawamura VS Yuka Furusawa
Henry Chao(US) VS Gustavo Wada(BR)
日本人は4名
初戦で二人が潰しあいです

けっこういい感じにばらまかれたとは思います
みんながんばれ!!

WCS2010 PCG ROUND3

2010年8月15日 TCG全般
Junior Round 3 まで 1/85
1 Nao Kawamura (JP) 1 3-0 66.67% 61.12%
3 Yuuki Ueno (JP-LCQ) 1 3-0 55.56% 66.67%
9 Toshimi Yamazaki (JP) 1 3-0 44.44% 65.74%
10 Sota Horikawa (JP-LCQ) 1 3-0 44.44% 64.82%
ここまで全勝
14 Yuka Furusawa (JP-LCQ) 1 2-1 66.67% 55.56%
18 Eiki Horikawa (JP-NC) 1 2-1 66.67% 42.59%
21 Tsubasa Nakamura (JP) 1 2-1 55.56% 62.04%
32 Kouhei Takenaka (JP) 1 2-1 44.44% 65.74%
37 Sumika Yanagida (JP) 1 2-1 41.67% 62.97%
39 Hiroki Masuda (JP) 1 2-1 41.67% 59.26%
ここまで2勝
63 Shuto Itagaki (JP-LCQ) 1 1-2 52.78% 47.22%
70 Kosuke Uematsu (JP-LCQ) 1 1-2 44.44% 47.22%
71 Haruki Ishimaru (JP-LCQ) 1 1-2 41.67% 62.97%
72 Ryohei Yamauchi (JP) 1 1-2 41.67% 62.97%
ここまで1勝
79 Eiji Takagi (JP) 1 0-3 55.56% 45.37%

1回戦 Nao Kawamura不戦勝
1回戦 Ryouhei Yamauchi と 勝 Eiki Horikawa が 日本人同士
1回戦 Eiji Takagi と 勝 Sumika Yanagida が 日本人同士
2回戦 日本人同士なし
2回戦 日本人の役半数が全勝
3回戦 遅刻か何かで原点的な扱い?が出た模様(カードでは全然だがゲームでは多出の模様w)
3回戦 勝 Nao Kawamura と Yuka Furusawa が 日本人同士
3回戦 勝 Ryohei Yamauchi と Eiji Takagi が 日本人同士


Senior Round 3 まで 10/89
21 Takuto Itagaki (JP) 1 2-1 55.56% 62.04%
22 Reika Yoneda (JP-LCQ) 1 2-1 55.56% 59.26%
28 Hiroki Yano (JP-NC) 1 2-1 52.78% 62.97%
30 Toya Nishimaki (JP) 1 2-1 52.78% 58.34%
31 Misaki Miyamoto (JP) 1 2-1 50.00% 59.72%
32 Narumi Yamazaki (JP-LCQ) 1 2-1 44.44% 62.04%
ここまでが2勝
47 Kaito Ozeki (JP) 1 1-2 66.67% 58.34%
48 Taisin Kiyooka (JP-LCQ) 1 1-2 66.67% 52.78%
52 Seiya Takahashi (JP) 1 1-2 66.67% 47.22%
71 Ryoma Hamamoto (JP) 1 1-2 52.78% 40.74%
ここまでが1勝

1回戦 カイト君不戦勝
1回戦 日本人同士なし
2回戦 Misaki Miyamoto不戦勝
2回戦 日本人同士なし
2回戦 全勝はタク君だけ
3回戦 全勝消滅
3回戦 勝 Hiroki Yano と Kaito Ozeki が 日本人同士

Master Round 3 11/115
4 Sho Sasaki (JP) 1 3-0 55.56% 69.45%
6 Yuta Komatsuda (JP) 1 3-0 55.56% 58.34%
ここまでが全勝
17 Koujiro Tsuruta (JP) 1 2-1 77.78% 47.22%
26 Toyonoshin Takahashi (JP) 1 2-1 55.56% 59.26%
33 Takuya Yoneda (JP) 1 2-1 55.56% 53.71%
37 Tsugyoshi Yamato (JP-LCQ) 1 2-1 55.56% 45.37%
45 Tomohisa Kanda (JP-LCQ) 1 2-1 44.44% 62.04%
ここまでが2勝
69 Keisuke Miyadera (JP-NC) 1 1-2 63.89% 44.44%
70 Shota Arai (JP) 1 1-2 55.56% 54.63%
85 Hokuto Tsubota (JP-LCQ) 1 1-2 52.78% 51.85%
ここまでが1勝
112 Keiichiro Murotsu (JP-LCQ) 1 0-3 44.44% 45.37%

1回戦 Tomohisa Kanda と 勝 Koujiro Tsuruta が 日本人同士
2回戦 日本人の役半数が全勝
2回戦 勝 Tsugyoshi Yamato と Hokuto Tsubota が 日本人同士
2回戦 勝 Yuta Komatsuda と Toyonoshin Takahashi が 日本人同士
3回戦 勝 Sho Sasaki と Koujiro Tsuruta が日本人同士

くそw

2010年8月15日 TCG全般
ROUND4まで一部表示され始めたww

更新されたwwww
http://www.pokemonworldchampionships.com/2010/results/tcg/#0_0_0
に基づき作成
間違ってる場合もあるらしいです

Junior Round2まで 85人
1 Sota Horikawa (JP-LCQ) 1 2-0 50.00% 68.75%
2 Yuka Furusawa (JP-LCQ) 1 2-0 50.00% 68.75%
3 Yuuki Ueno (JP-LCQ) 1 2-0 50.00% 68.75%
12 Nao Kawamura (JP) 1 2-0 50.00% 62.50%
17 Toshimi Yamazaki (JP) 1 2-0 37.50% 75.00%
19 Eiki Horikawa (JP-NC) 1 2-0 37.50% 68.75%
ここまでが全勝
39 Sumika Yanagida (JP) 1 1-1 62.50% 50.00%
40 Tsubasa Nakamura (JP) 1 1-1 62.50% 50.00%
48 Kouhei Takenaka (JP) 1 1-1 62.50% 50.00%
59 Shuto Itagaki (JP-LCQ) 1 1-1 37.50% 75.00%
60 Hiroki Masuda (JP) 1 1-1 37.50% 75.00%
63 Kosuke Uematsu (JP-LCQ) 1 1-1 37.50% 62.50%
ここまでが1勝
69 Ryohei Yamauchi (JP) 1 0-2 75.00% 50.00%
77 Eiji Takagi (JP) 1 0-2 50.00% 62.50%
78 Haruki Ishimaru (JP-LCQ) 1 0-2 50.00% 62.50%


1回戦 Nao Kawamura不戦勝
1回戦 Ryouhei Yamauchi と 勝 Eiki Horikawa が 日本人同士
1回戦 Eiji Takagi と 勝 Sumika Yanagida が 日本人同士
2回戦 日本人同士なし
2回戦 日本人の役半数が全勝

Senior Round 2まで 89人
1 Takuto Itagaki (JP) 1 2-0 50.00% 75.00%
ここまでが全勝
23 Kaito Ozeki (JP) 1 1-1 100.00% 37.50%
26 Reika Yoneda (JP-LCQ) 1 1-1 75.00% 43.75%
29 Hiroki Yano (JP-NC) 1 1-1 75.00% 43.75%
30 Narumi Yamazaki (JP-LCQ) 1 1-1 75.00% 43.75%
31 Seiya Takahashi (JP) 1 1-1 75.00% 43.75%
56 Toya Nishimaki (JP) 1 1-1 62.50% 43.75%
57 Misaki Miyamoto (JP) 1 1-1 50.00% 62.50%
ここまでが1勝
73 Taisin Kiyooka (JP-LCQ) 1 0-2 75.00% 50.00%
77 Ryoma Hamamoto (JP) 1 0-2 75.00% 37.50%

1回戦 カイト君不戦勝
1回戦 日本人同士なし
2回戦 Misaki Miyamoto不戦勝
2回戦 日本人同士なし
2回戦 全勝はタク君だけ

Master Round2まで 115人
5 Yuta Komatsuda (JP) 1 2-0 50.00% 68.75%
6 Sho Sasaki (JP) 1 2-0 50.00% 68.75%
13 Koujiro Tsuruta (JP) 1 2-0 50.00% 62.50%
19 Takuya Yoneda (JP) 1 2-0 37.50% 75.00%
29 Tsugyoshi Yamato (JP-LCQ) 1 2-0 37.50% 68.75%
ここまでが全勝
35 Toyonoshin Takahashi (JP) 1 1-1 75.00% 43.75%
49 Keisuke Miyadera (JP-NC) 1 1-1 62.50% 62.50%
64 Tomohisa Kanda (JP-LCQ) 1 1-1 62.50% 50.00%
70 Hokuto Tsubota (JP-LCQ) 1 1-1 62.50% 43.75%
81 Shota Arai (JP) 1 1-1 37.50% 75.00%
ここまでが1勝
106 Keiichiro Murotsu (JP-LCQ) 1 0-2 50.00% 62.50%


1回戦 Tomohisa Kanda と 勝 Koujiro Tsuruta が 日本人同士
2回戦 日本人の役半数が全勝
2回戦 勝 Tsugyoshi Yamato と Hokuto Tsubota が 日本人同士
2回戦 勝 Yuta Komatsuda と Toyonoshin Takahashi が 日本人同士



暇人
こんな感じでいいですか? (誰にも頼まれてないw
公式に乗ってるから名前書いていいものと判断

・ジュニア
Eiji Takagi
Eiki Horikawa
Hiroki Masuda
Kouhei Tanaka
Nao Kawamura
Ryohei Yamauchi
Sumika Yanagida
Toshimi Yamazaki
Tsubasa Nakamura
★Yuuki Ueno
★Sota Horikawa
★Haruki Ishimaru
★Yuka Furusawa
★Shuto Itagaki
★Kosuke Uematsu

・シニア
Hiroki Y(フルネーム不明?)
Kaito Ozeki
Misaki M(フルネーム不明?)
Ryoma Hamamoto
Seiya Takahashi
Takuto Itagaki
Toya Nishimaki
★Narumi Yamazaki
★Taisin Kiyooka
★Reika Yoneda


・マスター
Keisuke Miyadera
Koujirou Tsuruta
Sho Sasaki
Shota A(フルネーム不明?)
Takuya Yoneda
Toyonoshin Takahashi
Yuta K(フルネーム不明?)
★Keiichiro Murotsu
★Tsugyoshi Yamato
★Hokuto Tsubota
★Tomohisa Kanda

LCQ 突破者一覧

2010年8月14日 TCG全般
・Junior Division
★Yuuki Ueno
★Sota Horikawa
★Haruki Ishimaru
Gregory Minklei
★Yuka Furusawa
★Shuto Itagaki
Jeremiah Williams
★Kosuke Uematsu

・Senior Division
Paul Lamb
Nick Dorman
Justin Crane
★Narumi Yamazaki
★Taisin Kiyooka
★Reika Yoneda
Mychel Bryan
Frederik Nielsen

・Masters Division
Justin Bokhari
Sean Sargent
Filipe Cardoso
Brian Voyt
★Keiichiro Murotsu
Aziz Al-Yami
Sergio Ortiz
Joao Lopes
★Tsugyoshi Yamato
Frank Diaz
Joey Gannon
Jason Klaczyski
★Hokuto Tsubota
Tyler Jones
Benjamin Potter
★Tomohisa Kanda

★が日本人ポイの
まぁ 簡単に いうと
プレメモ
また けいおん だすんだと
あと
ワーキング オオカミさん 刀語 サムライガールズ だって

ソース コミケ

けいおんにいたっては
けいおん! 2が冬に
けいおん!! まで でるとか

がんばるなぁ
昨日遊んだので

今度友達と行くときの ゲーセン代なくなったなぁ(笑

61851

いろいろ買うものあるの忘れて使いまくってしまったらかなーw

< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索